カウンセリングやオンラインカウンセリングに興味があっても、一歩手前で止めてしまう人がとても多いのが現状です。
実は、わたし自身にもそんな経験があります。
カウンセリングに対しての不安
◇わたしの状態はカウンセリングを受けるほど深刻なのか・・
◇病名を付けられたり、ダメ出しをされるのではないか・・
◇カウンセリングといっても、どのカウンセラーを選んでいいか分からない・・
かつて、わたしはこんな不安からカウンセリングの利用をあきらめたことがあります。
生きる気力を失った状態から、カウンセラーとして人生を取り戻したわたしが、みなさんの疑問や不安にお答えします。
- わたしの状態はカウンセリングを受けるほど深刻なのか・・
-
カウンセリングは「受けたい」と感じたら受けることをお勧めします。相談内容は人それぞれですので、「ちょっと愚痴を聴いてほしい」で全く問題なしです。
-
病名を付けられたり、ダメ出しをされるのではないか・・
-
当カウンセリングで診断をすることはありません。ダメ出しなんてもってのほかです。
基本は傾聴カウンセリングで、具体的なアドバイスを求められれば適時、アドバイスします。
-
カウンセリングといっても、どのカウンセラーを選んでいいか分からない・・
-
カウンセラーはたくさんいますが、個人の情報は多くありません。カウンセラーを選ぶ上でまず大切なのは「話しやすさ」ですが、それは話してみないと分からないのが実情です。そのため、わたしは可能な限り自分をさらけ出して、カウンセリングのイメージをしやすいようにしています。ご興味のある方はHPの動画をご覧いただけたらと思います。「この人なら」と思っていただけたら、まずは無料お試しカウンセリングを申し込んでください。
『自分のために生きるを始める』
家庭のため、子供のため、生活のため、頑張ってきて、ふと気が付いたら自分の人生が何のためにあるのか分からなくて、底知れない虚しさを感じる。そんな思いをしているとすれば、あなたは、わたしです。
瞑-Tsumuriでは、自信を失ってしまった女性が『自分のために生きる』と決意し、行動するためのお手伝いをします。まずは「自分のために生きていい」ことを知ってください。
「自分の人生はこんなもの」とあきらめていたわたしも、心の奥にあったほんのかすかな希望を信じて行動を起こしたことで、人生が好転していきました。
わたしの行うカウンセリングで何より大切なことは『共感』です。
「あなたも、自分のために生きていい」
この言葉に、少しでも胸の高鳴りを感じたなら、きっとあなたは変われます。
自分のために生きるを始めてみませんか?
コメント